靴下屋でJCBギフトカードは使えるの?店員さんに聞いて使ってみた流れを写真つきで紹介

靴下屋で買い物するときに、手持ちのJCBギフトカードが使えるかどうか気になったことはないでしょうか。

もし靴下屋でJCBギフトカードが使えたら、日用品の節約になってうれしいと思います。

このページでは、靴下屋でJCBギフトカードは使えるかどうかを実際に確認してきましたので、その様子を写真つきで紹介していきますね。

目次

靴下屋でJCBギフトカードは使えない

靴下屋外観

結論から言うと、靴下屋でJCBギフトカードは使えません。

また、靴下屋独自で販売している商品券やギフトカードもないです。

商業施設のルールによっては靴下屋でJCBギフトカードが使える場合がある

路面店などにある靴下屋ではJCBギフトカードは使えませんが、商業施設の中にある靴下屋ではJCBギフトカードが使える場合があります。

もし、靴下屋が入っている商業施設を見つけたら、サービスカウンターなどでJCBギフトカードが使えるか確認すると確実ですよ。

靴下屋店員さんへJCBギフトカードは使えるかどうか聞いてみた

今回は、JCBギフトカードが使える施設のアミュプラザへ行ってみました。

靴下屋に着いたら、靴下屋の店員さんへJCBギフトカードについて質問してみることに。

わたし

すみません、靴下屋でJCBギフトカードは使えますか?

店員さん

はい、使えますよ。

わたし

そうなんですね!ありがとうございます。
ちなみにお釣りは出ますか?

店員さん

お釣りは出ないんですよ。

靴下屋の店員さんと、このようなやりとりをしましたよ。

JCBギフトカードはお釣りが出ないので、額面以上に買い物すると無駄になりません。

靴下屋でJCBギフトカードを使ってみた

JCBギフトカードの使い方のルールについて確認したあとは、いつも通り買い物しましょう。

気になる商品を選んだら、商品を持ってレジへ向かいます。

靴下屋購入品
わたし

JCBギフトカードでお願いします。

店員さん

はい、かしこまりました。

最初に対応してくださった店員さんがレジをしてくれたので、すぐに会計が終わりましたよ。

実際に購入した商品とレシート

今回、靴下屋で購入した商品は写真にある3点です。

靴下屋購入品

秋カラーの可愛らしい靴下が目に入ってきたので、選んでみました。

靴下屋の靴下は、肌触りがいいので気に入っています。

レシートを見ると、JCBギフトカードを使った部分には「ギフト券(釣無)」と書いてありますね。

靴下屋レシート

合計1,320円分買って、1,000円分のJCBギフトカードを使ったので差額は320円です。

差額の320円は楽天ペイで支払いました。

差額分の支払い方法は商業施設のルールによって異なる

靴下屋で会計するときの、支払い方法も商業施設のルールによって異なります。

今回、私が行った靴下屋では、各種クレジットカードや交通系IC・バーコード決済などに数多くの支払い方法に対応していました。

靴下屋レジ

靴下屋で会計するときは、レジでどんな支払い方法が対応しているのか、確認してみてくださいね。

さいごに

靴下屋でJCBギフトカードを使う時のルール
  • 靴下屋ではJCBギフトカードが使えない
  • 商業施設のルールで使える場合がある
  • お釣りは出ない
  • 差額分の支払い方法は商業施設のルールによって異なる

このような流れで進めていけば靴下屋でJCBギフトカードが使えます。
ただしJCBギフトカードが使える商業施設にある靴下屋だけが対象です。

靴下屋の靴下は久しぶりに購入しましたが、肌触りが違いますね。
生地がいいので、長く使えそうです。

JCBギフトカードが使って支払ったおかげで、手出しも減ってうれしいです。

もし、JCBギフトカードに対応している靴下屋を見つけたら、ぜひ靴下屋の買い物に役立ててみてくださいね。

靴下屋外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

4人家族、3歳・0歳児を育てているママです。
結婚・出産を機に節約と貯金の楽しさに目覚めました。
ギフトカードはプレゼントするときももらうときもワクワクします。

もらってうれしいギフトカードは図書カードとクオカード。

金券やギフトカードを上手につかって、暮らしや子育ての節約をしたいです。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次