カルディで使える商品券やギフトカード・支払い方法

カルディコーヒーファーム(以下:カルディ)で買い物するときに、持っている商品券やギフトカードが使えたらいいなと思うことはないでしょうか。

そこでこのページでは、カルディの商品券事情について詳しく紹介していきますね。

カルディで使える商品券やギフトカードはあるの?
目次

カルディで使える商品券・ギフトカードの一覧

では早速、カルディで使える商品券を一覧にして紹介しますね。使えない商品券やギフトカードもまとめてみました。

この表のようにカルディで確実に使える商品券やギフトカードはありません。

また、カルディが独自で取り扱っている商品券やギフトカードもないです。

商業施設のルールによって商品券が使える場合も

これだけだと、カルディでは商品券がまったく使えないと思うかもしれませんね。

基本的にはカルディで商品券は使えないのですが、カルディの店舗が入っている商業施設によっては商品券が使える場合があります。

その理由は、商業施設ごとに使える商品券やギフトカードがあるからです。

具体的にどこの商業施設だと商品券やギフトカードが使えるのかを紹介していきますね。

JCBギフトカードが使える場合

例えば、以下の商業施設やショッピングモールにカルディが入っている場合は、JCBギフトカードが使えます。

商業施設のルールでJCBギフトカードが使えるからです。

いくつか上げてみましたが、カルディのお店自体が多いので、対象になる商業施設も多いですね。

これらの商業施設以外にあるカルディでもJCBギフトカードが使える場合もあるので、店舗に聞いてみるのが一番確実です。

また、これらの商業施設の場合は、JCBギフトカードに限らず、VJAギフトカード・UCギフトカード・ニコスギフトカードが使えることも多いので、もしこれらの商品券を持っているなら使えるか聞いてみましょう。

百貨店に入っている場合は「全国百貨店共通商品券」が使える

カルディの一部の店舗は、百貨店に入っているところもあります。その場合は全国百貨店共通商品券が使えますよ。

全国百貨店共通商品券だとパルコでも使えますね。

イオンに入っているとイオン商品券が使える

イオンモールのカルディとイオン商品券

カルディはイオンやイオンモールに入っている場合も多いのですが、その場合はイオン商品券が使えます。

イオン商品券はお釣りが出る商品券なので、とても使い勝手がいいですよ。

実際にイオンモールにあるカルディで使ったときも、しっかりとお釣りがもらえました。

クオカードは使えません

これまでは、例外的にカルディで商品券が使える場合があると紹介してきました。

代表的な金券であるクオカードはどうなのかと思ったかもしれませんが、クオカードはカルディでは使えません。

クオカードは商業施設単位で使えるというのがないため、どうあがいてもカルディでは使えないですね。

参考:クオカードが使えるお店はこちら

カルディで使えるその他の支払い方法

カルディでは商品券だけでなく他の支払い方法を使うこともあるかと思います。

また、商品券を使ったときも端数の支払いがありますよね。

そのときに使える支払い方法ですが、こちらも商業施設ごとの支払い方法が適用されます。カルディ側で一律でこの支払い方法が使えるというのは明示されていません。

唯一、クレジットカードだけは主要なカードが使えると記載がありました。

主要なカードをご利用いただけますが、出店している商業施設の運用に従ってご対応しているため、 店舗によってはご利用いただけないカードがございます。

引用元:クレジットカードは使えますか?

商品券を使ったときの端数分の支払いは、クレジットカードが一番いいと思います。ポイントも合わせてもらえるのでお得ですよね。

電子マネーやQRコード決済に関しては、入っている商業施設によって使える・使えないが出てくるので、一概に使えるとは言えません。

カルディで使える商品券やギフトカードはあるの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次