セイコーマートで使える商品券やギフトカード・支払い方法

セイコーマートは、主に北海道にあるコンビニとして知られています。

そんなセイコーマートでは、一部の商品券やギフトカードでも支払いができますよ。

このページでは、セイコーマートで使える商品券やギフトカードをまとめて紹介していきますね。

セイコーマートで使える商品券やギフトカードはあるの?
目次

セイコーマートで使える商品券・ギフトカードの一覧

では早速、セイコーマートで使える商品券を一覧にして紹介しますね。使えない商品券やギフトカードもまとめてみました。

使える商品券
使えない商品券

セイコーマートは、他のコンビニと同じようにそこまで使える商品券は多くないですが、まったく使えないわけではありません。

JCBギフトカードが使える

セイコーマートでは、信販系のギフトカードであるJCBギフトカードが使えます。
コンビニの中でJCBギフトカードが使えるのはセイコーマートが唯一です。

もし、1,000円以上の買い物をする機会があるなら、セイコーマートでJCBギフトカードを使うのもいいですよ。

以下のページでは、実際にセイコーマートでJCBギフトカードを使ったときの話をまとめています。

ちなみに、JCBギフトカード以外の信販系のギフトカードは使えません。

VJAギフトカードやUCギフトカード・ニコスギフトカードはセイコーマートでは使えないです。

ビール券やおこめ券も使える

セイコーマートでは、ビール券やおこめ券といった使い道に困ってしまいそうな商品券も使えます。

それぞれお酒やお米をセイコーマートで買うのであれば、そのタイミングで使ってしまうのがいいですよ。

北海道内であれば、セイコーマートは数多くありますからね。

クオカードが使えるようになりました

セイコーマートでは、以前だとクオカードが使えなかったのですが、今はクオカードが使えます。

普段の買い物でセイコーマートが近くにあるなら、クオカード支払いしてみましょう。

セイコーマートで使えるその他の支払い方法

ここまではセイコーマートで使える商品券やギフトカードを紹介してきました。

セイコーマートでは、もちろん他の支払い方法も充実していますよ。
むしろ商品券以外の支払い方法のほうが豊富です。

ここからは、セイコーマートで使える商品券以外の支払い方法も紹介していきますね。

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners

セイコーマートでクレジットカード払いするときは、主要な国際ブランドに対応していますね。

また、タッチ決済にも対応していますので、対応しているクレジットカードを使えば、カードをかざすだけで支払いが終わりますよ。

商品券を使ったときの端数支払いにもクレジットカードは使いやすいですね。

スマホ決済(QRコード決済)

セイコーマートでは、各種スマホ決済にも対応していますよ。

  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • ほくほくPay
  • ゆうちょPay
  • atone
  • J-Coin Pay
  • Alipay
  • WeChat Pay

主要なスマホ決済にはひと通り対応していますね。普段使っているスマホ決済を使えばいいと思います。

電子マネー

  • ペコママネー
  • 楽天Edy
  • iD
  • QUICPay
  • WAON
  • Suica
  • PASMO
  • Kitaca
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

セイコーマートでは、主要な電子マネーにも対応しています。Suica・PASMOなどの交通系ICカードにも対応していますよ。

独自の電子マネーだとペコママネーがあります。
ただ、共通で使える他の電子マネーのほうが便利な印象がありますね。

セイコーマートで使える商品券やギフトカードはあるの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次