阪急百貨店でVJAギフトカードは使えるの?実際に使ってみた流れを紹介

余ったVJAギフトカードがあったときに、阪急百貨店で使えたらいいなと思うことはないでしょうか。

実際に行って聞いてみたところ、阪急百貨店ではVJAギフトカードが使えるとわかりました。

このページでは、阪急百貨店でVJAギフトカードを使って買い物する流れを紹介しますね。

参考:阪急百貨店で使える商品券やギフトカードのまとめ

目次

阪急百貨店でVJAギフトカードを使う流れ

阪急百貨店でVJAギフトカードは使えるの?

阪急百貨店でVJAギフトカードを使うときは、支払いのタイミングで商品券を提示します。

普段は現金やクレジットカードなどを出すところでVJAギフトカードを出せばいいですよ。

会計のタイミングまでは、普段の買い物と同じように欲しい商品を探しましょう。

今回はデパ地下で手土産を買いました。

阪急百貨店でVJAギフトカードを使って買った商品

今回初めて阪急百貨店でVJAギフトカードを使ったので、先に店員さんにも使えるかどうか確認しておきました。

わたし

(実際に見せながら)
VJAギフトカードは使えますか?

店員さん

はい、使えますよ!

店員さんに聞けたことで安心して使えました。
差額は現金・クレジットカードなどが使えます。

お釣りは出ないので、VJAギフトカードの額面以上の買い物で使いましょう。

店員さんは迷う様子もなく、特に普段と変わらない感じで買い物が終わりました。

Sポイントも付与されます

阪急百貨店でVJAギフトカードを使ったときのレシート

会計のタイミングでSポイントカードを持っているかどうか聞かれました。

今回、持参するのを忘れていたので提示できなかったのですが、もしSポイントカードを持っているなら忘れずに提示しておきましょう。

ポイントがもらえるほうがお得ですからね。

さいごに

このように、阪急百貨店ではVJAギフトカードが使えます。

デパ地下で食品やお菓子を買うときにも使えますので、意外と気軽に消費できますよ。

余っているVJAギフトカードがあれば使ってみてくださいね。

参考:阪急百貨店で使える商品券やギフトカードのまとめ

阪急百貨店でVJAギフトカードは使えるの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
楽天証券口座開設とマネーブリッジ連携で1,000円もらえる

楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設して、簡単にできるマネーブリッジで連携させることで現金1,000円がもらえます!

以下のボタンで開いた記事にある黄緑色のボタンから口座開設できます。

\ お得しかないよ! /

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次