こんにちは!
ビールは飲まないのに、なぜか買いに行かされることが多い小林敏徳です。
ビール券を手に入れたら、どこで使おうか悩みますよね。
また、ビール券を誰かにプレゼントしたい時も、どこで買おうか悩むと思います。
そんなときに思い浮かぶのが「コンビニ」ではないでしょうか?
最寄りのコンビニでビール券が使えたら、そして買えたら、わざわざ他のお店に行く必要がなくなりますからね。
そんなわけで、コンビニ8社に以下のような質問をしてみました。
- ビール券は買えますか?
- ビール券は使えますか?
- ビール券利用時にお釣りは出ますか?
- ビール券はビール以外にも使えますか?
さて、気になる結果はいかに!?
このページでは、コンビニでビール券は使えるのか、買えるのか等を解説していきます。
参考:ビール券の使い方はこちら
ビール券について、コンビニの本部に問い合わせてみた

ビール券はコンビニで買えるのか? 使えるのか?
そんな疑問を解消すべく、以下のコンビニの本部に問い合わせてみました。
各社とも、丁寧に回答してくれましたよ!
ビール券が買えるコンビニの一覧

まずは、ビール券が買えるコンビニを見ていきましょう。
各社に問い合わせたところ、以下のような回答でした。
- セブンイレブン:一部店舗のみ
- ローソン:×
- ファミリーマート:×
- デイリーヤマザキ:一部店舗のみ
- ポプラ:×
- スリーエフ:一部店舗のみ
- NEWDAYS:×
- セイコーマート:一部店舗のみ
意外にも、全店でビール券を販売しているコンビニはありませんでした。
「一部店舗のみ」のコンビニは、フランチャイズ制であるため、店舗ごとに扱いが異なるとのことです。
気になる方は、最寄り店舗に聞いてみてくださいね!

ビール券が1枚いくらなのか気になる場合は、以下のページで詳しくまとめています。

ビール券が使えるコンビニの一覧

次に、ビール券が使えるコンビニを見ていきましょう。
各社に問い合わせたところ、以下のような回答でした。
- セブンイレブン:◯
- ローソン:◯
- ファミリーマート:◯
- デイリーヤマザキ:一部店舗のみ
- ポプラ:◯
- スリーエフ:◯
- NEWDAYS:◯
- セイコーマート:◯
デイリーヤマザキ以外は、全店でビール券が使えるようです。
ただ、デイリーヤマザキも「店舗ごとで扱いが異なる」というだけなので、使える可能性はありますよ。
こちらも気になるなら、最寄り店舗に問い合わせてくださいね!

ビール券からお釣りがでるコンビニもある
ビール券をコンビニで使うとなると、気になるのは「お釣り」ではないでしょうか?
お釣りがでなければ、損をする可能性がありますからね。
コンビニ各社に問い合わせたところ、以下のような回答でした。
- セブンイレブン:×
- ローソン:×
- ファミリーマート:×
- デイリーヤマザキ:×
- ポプラ:×
- スリーエフ:◯
- NEWDAYS:×
- セイコーマート:◯
ビール券からお釣りがでるのは、スリーエフ、セイコーマートのみ。
他のコンビニではお釣りはでないので、上手に使ってくださいね。

ビール以外のものに使えるコンビニもある

ビール券がビール以外のものに使えたら、めっちゃ便利ですよね。
ぼくもそうですが、あまりビールがお好きでなければ、他の何かに替えたいところ。
それについても各社に聞いてみたところ、以下のような回答でした。
- セブンイレブン:店舗ごとに異なる
- ローソン:アルコール類が1点でも含まれていればOK
- ファミリーマート:ビール券に記載の対象商品のみOK
- デイリーヤマザキ:店舗ごとに異なる
- ポプラ:ビール券に記載の対象商品のみOK
- スリーエフ:アルコール類が1点でも含まれていればOK
- NEWDAYS:アルコール類が1点でも含まれていればOK
- セイコーマート:アルコール類が1点でも含まれていればOK
ちょっとした条件はあるものの、意外にもビール券はビール以外にも使えるんですね。知らなかったです!
セブンイレブンとデイリーヤマザキのみ「店舗ごとに異なる」という回答でしたので、もう少し詳しく聞いてみたところ、使える場合はやはり「アルコール類が1点でも含まれていればOK」のような制約があるそうです。
こちらも気になる方は、最寄り店舗に問い合わせてみてくださいね!
コンビニ別にビール券の利用状況をまとめました
さて、ここまでの内容をコンビニ別にまとめてみましょう。
よく使うコンビニのところをチェックしてくださいね。
コンビニ | 購入 | 使用 | おつり | ビール以外への使用 |
---|---|---|---|---|
セブンイレブン | 一部店舗のみ | ◯ | × | 店舗ごとに異なる |
ローソン | × | ◯ | × | アルコール類が1点でも含まれていればOK |
ファミマ | × | ◯ | × | ビール券に記載の対象商品のみOK |
デイリー | 一部店舗のみ | 一部店舗のみ | × | 店舗ごとに異なる |
ポプラ | × | ◯ | × | ビール券に記載の対象商品のみOK |
スリーエフ | 一部店舗のみ | ◯ | ◯ | アルコール類が1点でも含まれていればOK |
NEWDAYS | × | ◯ | × | アルコール類が1点でも含まれていればOK |
セイコーマート | 一部店舗のみ | ◯ | ◯ | アルコール類が1点でも含まれていればOK |
基本的な考え方は上にある表の通りですが、細かい部分は各店舗に問い合わせるのがおすすめです。
お店によってルールが異なる可能性があるためですね。
コンビニでのビール券の使い方
さて、最後にコンビニでのビール券の使い方を紹介しますね。
実際に使ってみましたが、難しいところは何もありませんよ。
ビール券を使う流れは以下のとおりです。
- ビール券が使えるコンビニに行く
- お酒や商品を選ぶ
- 会計の際にビール券を渡す
この3ステップです。
あとは「お釣り」や「ビール以外にも使えるのか」を事前に確認しておけば完璧ですね!
参考:ビール券の使い方はこちら
さいごに
ビール券って、意外といつまでも手元に残っているのではないでしょうか。
どこで使えるのかわかりにくいですし、調べるのも面倒に感じます。
そんなときは最寄りのコンビニに行けば使えることが多いですよ!
もしビール券の使い道に困ったときがあれば、参考になるとうれしいです。
