ツルハドラッグでビール券は使えるの?実際に聞いて使ってみた流れを写真つきで紹介

ツルハドラッグでビール券は使えるの?
もらったビール券が近くのツルハドラッグで使えるかどうか気になるのではないでしょうか。
結論から言うと、ツルハドラッグでビール券が使えますよ!
このページでは、ツルハドラッグでどんな風にビール券が使えるのか、おつりは出るのか、写真つきで紹介していきますね。


ツルハドラッグはビール券が使えるが、おつりは出ない


ツルハドラッグでビール券が使えるのは、ツルハドラッグ公式サイトで確認したのですが、お酒以外にも使えるのかはわかりませんでした。
そこで、ビール券が使えるかを店員さんに聞いてみることにします。



ツルハドラッグでビール券は使えますか?



使えますよ!



おつりも出ますか?



おつりは出ないんですよ。
ツルハドラッグでビール券は使えますが、おつりは出ないとのことです。
ツルハドラッグの公式サイトに記載のある通り、おつりは出ないみたいですね。
クレジット会社商品券(JCB、VISA,、三菱UFJニコス、各種GIFTCARD)、ビール共通券、サッポロビール券、おこめ券、おこめギフト券、ハーゲンダッツギフト券、コカコーラギフト券がご利用頂けます。
(引用:ツルハドラッグ「Q & A」)
但し、お釣りをお出しすることは出来ませんのでご注意願います。


お酒が1点含まれていれば使える
ビール券で買える商品についても、詳しく聞いてみました。



瓶ビール以外のものにも、使えますか?



お酒が1点含まれていれば、どんな商品でも買えます!
持っていたビール券は瓶ビール(633ml)が2本買える券だったので、瓶ビールだけ買えると思っていたのですが、お酒が1点でも含まれていれば、他の商品にも使えるようです。


ビール券で支払った分にも楽天ポイントがつく
店員さんに聞いてみたところ、ビール券で支払った分にも楽天ポイントがつくそうです。
ツルハドラッグでは、税抜200円に対して楽天ポイントが1ポイント付与されます。
これならビール券で支払っても、損をせずに済みますね。
ツルハドラッグでビール券は使えるか? 実際に検証してみた


検証のために、お酒を1点買おうと思ったのですが、ここで一つの疑問が浮かびました。



みりんはお酒に含まれるのかな?
みりんにはアルコールが14%程度入っているので、お酒に含まれるかもしれないと思いました。
そこで、みりん1点と食品3点をカゴに入れてレジに持っていきます。
おつりが出ないとのことだったので、支払金額がビール券の額面価格を超えるように商品を選んでいます。





ビール券を使います(ビール券をトレイに置く)。



ビール券の金額を引いて、お支払金額は97円です。



残りは現金で支払います。



わかりました。
店員さんはみりんをお酒とみなしてくれました。
ツルハドラッグでは、みりんをお酒とみなして、ビール券を使えるようです。
▼以下の写真が、ツルハドラッグでビール券を使って買った商品になります。
食品4点で合計881円の買い物です。


▼レシートにも、ビール券で784円を支払ったことが記載されていますね。


ビール券の金額を超える分は「ツルハドラッグで使える支払い方法」で支払える
今回の買い物では、ビール券の額面金額を超えた分の支払いに現金を使いました。
しかし、クレジットカードなどの決済方法も使えるのか気になったので、ツルハドラッグに電話して聞いてみることに。



ビール券の金額を超えたら、何で支払えますか?



「ツルハドラッグで使える支払い方法」で支払えますよ。
ビール券の額面金額を超えた分の支払いには「ツルハドラッグで使える決済手段」が使えます。
端数分はクレジットカードや電子マネーなど、ポイントがつく支払い方法にすると、よりお得な買い物ができますね。
参考:ツルハドラッグで使える電子マネー・その他決済方法はこちら
さいごに
- おつりは出ないので額面金額以上で使う
- お酒が1点含まれていれば使える(みりんもお酒に含まれる)
- ビール券で支払った分にも楽天ポイントがつく
- ビール券の金額を超える分は「ツルハドラッグで使える支払い方法」で支払える
検証の結果、ツルハドラッグではビール券が使えることがわかりました。
お酒を飲まない場合でも、みりんを買えばビール券が使えるのはうれしいですね!
ビール券の使い道に困ったときは、ツルハドラッグでの日常の買い物にビール券を使ってみてみましょう。

