全国百貨店共通商品券は本屋で使えるの?実際に使ってみた流れを写真つきで解説

プレゼントで全国百貨店共通商品券をもらったけど、普段は百貨店に行かないので使い道に困ることはないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、百貨店の中にある本屋さんで全国百貨店共通商品券を使うことです。

本であれば、どこで買っても値段は同じになるため、全国百貨店共通商品券を使いやすいですよ。

このページでは、全国百貨店共通商品券が使える本屋さんの一覧や、実際に自分で全国百貨店共通商品券を使って本を買ったときの流れを詳しく紹介していきますね。

参考:全国百貨店共通商品券の使い方

目次

全国百貨店共通商品券が使える本屋の一覧

以下で、全国百貨店共通商品券が使える主な本屋をピックアップしてみました。

  • 紀伊國屋書店 神戸阪急店
  • 紀伊國屋書店 東急百貨店吉祥寺店
  • 紀伊國屋書店 浦和パルコ店
  • 紀伊國屋書店 入間丸広店
  • 紀伊國屋書店 西武渋谷店
  • 紀伊國屋書店 玉川高島屋店
  • 紀伊國屋書店 小田急町田店
  • 紀伊國屋書店 金沢大和店
  • 紀伊國屋書店 福井店
  • 紀伊國屋書店 高槻阪急店
  • 紀伊國屋書店 加古川店
  • 紀伊國屋書店 いよてつ高島屋店
  • ジュンク堂書店 郡山店
  • ジュンク堂書店 渋谷店
  • ジュンク堂書店 立川高島屋店
  • ジュンク堂書店 大宮高島屋店
  • ジュンク堂書店 岡島甲府店
  • ジュンク堂書店 上本町店
  • ジュンク堂書店 近鉄あべのハルカス店
  • ジュンク堂書店 松坂屋高槻店
  • ジュンク堂書店 橿原店
  • ジュンク堂書店 広島駅前店

これがすべてではありませんが、いくつかピックアップしてみると、思ったよりも百貨店内にある本屋が多いことがわかりました。

全国で見ても数ヶ所しかないかなと思っていましたが、意外と多かったですね。

百貨店の中に本屋があれば、基本的には全国百貨店共通商品券が使えると思って大丈夫です。

ただ、本屋さんによって独自ルールが設定されている場合もあるため、レジに行く前に一度店員さんに確認するのが無難ですよ。

書店で全国百貨店共通商品券を使ってみた流れ

ということで、自分でも書店に行って全国百貨店共通商品券を使ってみることにしました。

百貨店の中にある紀伊國屋書店に来ています。

百貨店にある紀伊国屋書店で全国百貨店共通商品券を使う

▼欲しい本を見つけたら、全国百貨店共通商品券を準備しつつレジに向かいましょう。

レジで店員さんに全国百貨店共通商品券が使えるかどうか聞いてみましたが、あっさりと使えると回答してもらえて安心しました。

その後、無事に全国百貨店共通商品券を使って本を買えました。

百貨店にある紀伊国屋書店で全国百貨店共通商品券を使う

購入した本とレシート

「ケトン食ががんを消す」という本を買いました。糖質制限の知識を深めようと思って購入しています。

百貨店にある紀伊国屋書店で全国百貨店共通商品券を使って買った本

全国百貨店共通商品券を使って本を買ったときも、しっかりとお釣りが出ます。

▼レシートとお釣りがもらえた証拠は、以下の写真で。

百貨店にある紀伊国屋書店で全国百貨店共通商品券を使って買ったときのレシートとお釣り

今回は、阪急百貨店にある紀伊國屋書店で購入したため、Sポイントカードも提示して、ポイントを貯めておきました。

本は基本的に安く買えないので、こうやって全国百貨店共通商品券を使ったりポイントを貯めたりするのが大切です。

今回使った全国百貨店共通商品券は1枚987円で手に入れたので、13円安く買えたのと同じですね。7ポイントもらったのを合わせたら20円得した計算です。

さいごに

実際に百貨店の中にある本屋で全国百貨店共通商品券を使ってみたら、問題なくできましたね。

このように百貨店内の本屋で全国百貨店共通商品券が使えるのを知っていると、しっかりと使い切れます。しかもムダ使いにならないのがいいですね。

個人的にもまた全国百貨店共通商品券をもらう機会があれば、積極的に本屋で使いたいと思いました。

百貨店にある紀伊国屋書店で全国百貨店共通商品券を使う

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次