北海道や東北などで見かけることのある日専連ギフトカード、普段使っているコンビニで使えたらいいなと思うことはないでしょうか。
コンビニは全国区なので、あまり聞き慣れない日専連ギフトカードでも使えそうな気がするかと思います。
このページでは、日専連ギフトカードがコンビニで使えるかどうかや、コンビニごとの対応状況について紹介していきますね。

日専連ギフトカードはコンビニで使えません
結論から言うと、日専連ギフトカードはコンビニで使えません。
残念ながらコンビニでは、日専連ギフトカードに対応しているところがないんですよね。
日専連ギフトカードは、スーパーなら使えるところがあるため、コンビニで買えるようなものが欲しいときはスーパーで使うようにするのがおすすめです。
長崎屋、ドン・キホーテ、北海道や青森にあるイトーヨーカドーなどで日専連ギフトカードが使えますよ。
コンビニでは日専連ギフトカードの購入もできません
また、コンビニでは日専連ギフトカードの購入もできません。
プレゼント用に日専連ギフトカードを買いたいときは別の方法にしましょう。
使えるお店を考えると、プレゼント用に商品券を送るときは日専連ギフトカード以外のほうがいいと思います。

日専連ギフトカードのコンビニ対応状況
わかりやすくするために、以下でコンビニごとの日専連ギフトカード対応状況を以下の表でまとめました。
いずれも買えない・使えないんですけどね。万が一いつか使えるときが来たら、ここを書き換えたいです。
コンビニ名 | 日専連ギフトカードの利用 | 日専連ギフトカードの購入 |
---|---|---|
セブンイレブン | 使えない | 買えない |
ローソン | 使えない | 買えない |
ファミリーマート | 使えない | 買えない |
ミニストップ | 使えない | 買えない |
セイコーマート | 使えない | 買えない |
デイリーヤマザキ | 使えない | 買えない |
NewDays | 使えない | 買えない |
さいごに
日専連ギフトカードは、コンビニで使えないし、購入もできません。
もし、日専連ギフトカードを持っていたら他のところで使うようにしていきましょう。

情報提供お願いします