おこめ券はどこで買えるの?買える場所や購入方法・安くするやり方について解説

おこめ券をプレゼントなどで贈りたいと思ったときに、どこで買えるのかや買い方がわからないのではないでしょうか。

すぐに思いつくものではないと思います。

そこでこのページでは、おこめ券が買える場所や購入方法について紹介していきますね。

目次

おこめ券が買える場所

おこめ券2枚

では早速、おこめ券が欲しいと思ったときにどこで買えるかを紹介しますね。

おこめ券は主に以下の場所で購入できますよ。

  • 全国のお米屋さん
  • スーパー
  • デパート
  • ネット通販
  • 法人向け窓口
  • 金券ショップ
  • ヤフオクなどのフリマアプリ

もし、近くに販売店がない場合は、全米販おこめ券センターに問い合わせると教えてもらえますよ。

前提条件になりますが、おこめ券は購入金額と使える金額に違いがあるので注意しましょう。1枚500円で購入できて、440円で利用できます。

おこめ券の販売店

ざっくりとした場所はわかっても、おこめ券が買える具体的なお店も知りたいところではないでしょうか。

主に以下の場所でおこめ券を買えますよ。
他にも販売しているお店はありますので、近くのお店で使えるか確認してみましょう。

おこめ券を身近なところで買うなら、スーパーで販売されている場合がありますので、スーパーを使うのがいいですよ。

百貨店に行くとおこめ券を置いてあるところが多いです。
確実に買いたいなら百貨店に行くのがおすすめですね。

おこめ券はクレジットカードでも購入できる

また、おこめ券をネット通販で購入する場合は、クレジットカード払いも利用できます。

10,000円以上購入すると送料無料になるため、一括払いにすると、クレジットカードのポイントが貯まる分だけお得ですよね。

もし、贈答用におこめ券を買おうと思っている場合は、クレジットカードでの購入がおすすめですよ。

ポイントが貯まりやすいカードが基本的にはおすすめですが、飛行機を使う人ならマイルが貯まるクレジットカードもお得です。

参考:おこめ券をクレジットカードで購入する

おこめ券を安く買う方法

またおこめ券は、定価よりも安く購入もできます。

以下で安く買う方法をまとめました。

金券ショップで買うのが安くしやすい

おこめ券を金券ショップで買ったときのレシート

おこめ券を安く買いたいときは、金券ショップで買うのが手っ取り早いですよ。

私が金券ショップでおこめ券を買ったときは、1枚429円で買えました。使うときの440円よりも安くなったのでお得ですね。

ただ、金券ショップで買ったときはラッピングしてもらえないので、プレゼント用に買うのはおすすめしません。

あくまで自分で使うときに安くするために買うのがおすすめです。

株主優待でもらう方法も

私がそもそもおこめ券のことを知ったのは、株主優待でもらったことがきっかけでした。

調べてみると、数多くの銘柄が株主優待でおこめ券を提供しています。

もらったおこめ券を使う分には確実に440円分節約になってお得なので、株主優待でおこめ券がもらえるとうれしいですね。

実際、初めて株主優待でおこめ券をもらったときはうれしかったです!

おこめ券の使い方

ここからは、おこめ券を手に入れたときにどのように使えばいいのか、具体的な使い道について紹介していきますね。

ちなみにお店によってはお米以外を買うときにも使えて、普段の買い物での節約にも使えますよ。

おこめ券を使うときの流れは、おこめ券が使えるお店のレジに行って、お金ではなくおこめ券を提示すれば大丈夫です。

足りない分は現金もしくは他の支払い方法を使いましょう。
お店によってはクレジットカードや電子マネーとの併用ができない可能性もあるため、現金は必ず持っておいてください。

参考:おこめ券の使い方はこちら

さいごに

おこめ券を購入する方法や買える場所は、他の金券よりも多い印象があります。

プレゼントなどで送る場合や、自分で安く買い物したいときの参考になればうれしいです。

また、以下のページでおこめ券が使えるお店もまとめていますので、プレゼントした相手に教えてるとよろこばれやすいと思いますよ。

おこめ券2枚

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次