ファミリーマートでのGoogle Playカードの買い方・使える支払い方法まとめ

ファミリーマート(ファミマ)では、POSAカードと呼ばれるプリペイドカードが販売されています。

複数のPOSAカードが販売されていますが、その中でもGoogle Playカードが目立っています。

見かけることはあっても実際に買ったことはなかったので、今回初めてファミリーマートでGoogle Playカードを買ってみました。

どのような流れでGoogle Playカードを購入するかや、使える支払い方法を紹介していきますね。

参考:ファミリーマートで使える商品券やギフトカードのまとめ

目次

ファミマでGoogle Playカードを購入する流れ

ファミリーマートにあるGoogle Playカード

ファミリーマートでGoogle Playカードを買うときの流れは、他の商品を買うときとほとんど変わりません。

Google Playカードはいくつかの金額があるので、必要な金額を選びましょう。

手に取ったらレジに向かい、お金を払えば購入完了です。

実際にこの流れでGoogle Playカードを買いましたが、とてもスムーズでしたよ。

ちなみにファミリーマートで販売されているGoogle Playカードの金額は以下の通りです。

  • 1,500円
  • 3,000円
  • 5,000円
  • 10,000円
  • 15,000円
  • 20,000円
  • バリアブルカード(1,500〜50,000円)

バリアブルカードは範囲内で自由に金額を選べます。店員さんに購入金額を伝えればOKです。

支払い方法は現金・ファミペイが使える

ファミリーマートでGoogle Playカードを買ったときのレシート

今回初めてファミリーマートでGoogle Playカードを買ってみました。

せっかくならお得に買いたいと思っていたのですが、使える支払い方法は限られていて、基本的には現金になります。

他に使えるのは独自の決済方法のファミペイですね。

もしファミペイを普段から使っているなら、Google Playカードを買うときも還元があるのでお得になりますよ。

私は普段、ファミペイを使っていないので、今回は現金でGoogle Playカードを買いました。

キャンペーンが開催されているときは、さらにお得になる場合があります。

購入後はコードを追加しておきましょう

プレゼント用であれば、そのまま相手に渡せばいいですが、自分のためにGoogle Playカードを買ったときは、裏面にあるラベルを剥がして出てくる16桁のコードを自分のGoogleアカウントに登録しましょう。

ここまでやっておかないとGoogle Playカードを買った意味がないですからね。

参考:Google Playカードの使い方はこちら

ファミリーマートで買ったGoogle PlayカードをGoogleアカウントに追加したところ
ファミリーマートで買ったGoogle PlayカードをGoogleアカウントに追加したところ

無事にGoogle Playカードのコードを追加できたら、手元にある紙のカードは必要なくなるため、紛らわしくならないためにもすぐ捨てておくのがおすすめです。

さいごに

ファミリーマートでGoogle Playカードを買った

初めてファミリーマートでGoogle Playカードを買うときは、慣れてないこともあって緊張するかもしれませんが、特に難しく考えることなく買えました。

他の商品を買うときと同じような感覚でGoogle Playカードが買えます。

自分用やプレゼント用などいろいろ使い道がありますので、もし今後ファミリーマートでGoogle Playカードを買うことがあれば参考になるとうれしいです。

参考:ファミリーマートで使える商品券やギフトカードのまとめ

ファミリーマートでGoogle Playカードを買った

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次