ハーゲンダッツギフト券はお釣り出るの?実際にもらえたときの写真を紹介

プレゼントなどでもらったハーゲンダッツギフト券、使ったときにおつりが出るかどうか気になるのではないでしょうか。

お店ごとにハーゲンダッツの値段は異なりますし、安く売っているところでハーゲンダッツギフト券を使ったときは、おつりをもらえたほうがお得ですからね。

このページでは、そんなハーゲンダッツギフト券を使ったときにおつりが出るかどうかについて紹介していきますね。

ハーゲンダッツギフト券はお釣り出るの?
目次

ハーゲンダッツギフト券でおつりが出ることもある

ハーゲンダッツギフト券を使っておつりが出るかどうかのルールは、お店によって異なります。

そのため、ハーゲンダッツギフト券を使ったときにおつりが出るお店もあれば、おつりが出ないお店もありますよ。

おつりが出ないお店のほうが多いので、逆におつりがもらえるときはラッキーと思ってもいいぐらいですね。

お釣りが出るお店の一覧

以下で、ハーゲンダッツギフト券を使ったときにお釣りが出るお店を一覧でまとめておきました。

今後、いろいろなお店でハーゲンダッツギフト券を使ってみて、おつりが出るか試していきますので、その結果をこちらでまとめられたらと思います。

また、実際にハーゲンダッツギフト券を使ってみて、ここではお釣りが出たよ〜!というのがあれば教えていただけたらうれしいです。

実際にお釣りが出たときの記録

ハーゲンダッツギフト券を使っておつりが出るときもあるため、おつりを出してくれるお店で実際に使ってみました。

▼以下のハーゲンダッツギフト券は旧タイプで、シリアルナンバーの上側に「15/588」と印字されています。

【ハーゲンダッツギフト券】額面の見方

ここの右側「588」が、ハーゲンダッツギフト券の額面です。
つまり588円のギフト券ということですね。

▼イオンでハーゲンダッツギフト券を使ったときは、588円で使えたのでおつりが出ましたよ。

【ハーゲンダッツギフト券】イオンのレシートの額面は合っている

2カップ交換しても470円だったため、ハーゲンダッツギフト券の588円より少ないですよね。

ということで、差額の118円がおつりとしてもらえています。

逆に言うと、おつりが出ない場合は118円損していたと思うと悲しくなりますね。

お店によっては差額があったときにおつりを出してくれないところもあります。

さいごに

ハーゲンダッツギフト券は、お店によってお釣りが出ます。

どこのお店でもお釣りが出るわけではないので、これから使おうと思っているときは、最寄りのハーゲンダッツが売っているお店で確認してみましょう。

レジに行く前に先に聞いておくと安心してハーゲンダッツギフト券を使いやすいですよ。

ハーゲンダッツギフト券はお釣り出るの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
楽天証券口座開設とマネーブリッジ連携で1,000円もらえる

楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設して、簡単にできるマネーブリッジで連携させることで現金1,000円がもらえます!

以下のボタンで開いた記事にある黄緑色のボタンから口座開設できます。

\ お得しかないよ! /

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次