ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買う手順や株主優待券の使い方をわかりやすく解説

ビックカメラは家電量販店として知られています。
家電量販店といえば、ゲームも販売されていることが多く、もちろんビックカメラでもゲームがありますよ。

最近ではオンラインでダウンロードする形も増えており、それにともなって任天堂のゲームをダウンロードするのに使えるニンテンドープリペイドカードも販売されています。

今回、初めてビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買ってみましたので、購入の流れを詳しく紹介していきますね。

参考:ビックカメラで使える商品券やギフトカードのまとめ

目次

ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを購入するときに使える支払い方法

ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買うときは、どんな支払い方法が使えるのか気になると思います。

普通の商品と違ってプリペイドカードになるため、ビックカメラで通常使える支払い方法とは異なるからです。

店舗で確認したところ、ニンテンドープリペイドカードを買うときは、以下の支払い方法に対応していましたよ。

  • 現金
  • J-Debit
  • ビックカメラ株主優待券
  • ビックカメラ商品券
  • コジマ商品券
  • ソフマップ買取ポイント

株主優待券が使えるのがお得!

ビックカメラの株主優待券を使ってニンテンドープリペイドカードを購入しようとしているところ

この中だと、ビックカメラ株主優待券が使えるのがお得ですね。
ビックカメラの株を持っているともらえます。

私は10年以上もビックカメラの株主になっているため、毎年ビックカメラの株主優待券がもらえます。

ニンテンドープリペイドカードを買うときにもビックカメラ株主優待券が使えたら、結果的にゲームにかけるお金を節約できますね。

松本

私も今回、余っていたビックカメラ株主優待券を使ってニンテンドープリペイドカードを買いました。

ポイント付与・利用はできません

ちなみにビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買うときは、ビックポイントは使えません。

また、ニンテンドープリペイドカード購入時にビックポイントの付与もないです。念のために聞いてみました。

わたし

ニンテンドープリペイドカードの購入時にビックポイントは使えますか?

店員さん

残念ながらビックポイントは使えないです。

他の家電量販店だと、ポイントが使えるところもありますが、ポイント利用に関してビックカメラは厳しめですね。

ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買ってみた

ということで、早速ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを買ってみました。

あらかじめ株主優待券を持参していたので、会計時には株主優待券も提示しています。

株主優待券のおかげで1,500円分のニンテンドープリペイドカードを500円で買えました。

▼買ったときのレシートとニンテンドープリペイドカードがこちら。
ヨッシーがかわいいですね。

ビックカメラで買ったニンテンドープリペイドカード

購入後は利用しておきましょう

ビックカメラでニンテンドープリペイドカードを購入できたら、あとは裏面にある銀色のシールを剥がして、コードを入力しておきましょう。

参考:ニンテンドープリペイドカードの使い方はこちら

▼銀色のシールは、裏面にある「左端よりはがしてください」と書いてあるところですね。

ニンテンドープリペイドカードの裏面のシール

使い終わったニンテンドープリペイドカードは、そのまま保管しても紛らわしくなるため、すぐ捨てるのがいいですよ。

さいごに

このような流れでやれば、ビックカメラでもニンテンドープリペイドカードが買えます。

ニンテンドースイッチやDSなどで遊ぶ機会が多いなら、あるとうれしいプリペイドカードではないでしょうか。

私もこの機会に、久しぶりにゲームを楽しんでみようかなと思いました。

参考:ビックカメラで使える商品券やギフトカードのまとめ

ビックカメラで買ったニンテンドープリペイドカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次