業務スーパーでクオカードは使えるの?実際に問い合わせた結果

大量に入った食品や調味料が安く買える業務スーパー。

まとめ買いしたいときや、友人・親戚などで集まって食事するときなどに利用することもあると思います。

私もたまに業務スーパーを利用しますが、他のお店では見かけないオリジナル商品や珍しい食品も売ってあるので見てまわるだけでもおもしろいです。

そんな業務スーパーで、持っているクオカード(Quoカード)が使えるかどうか気になったことはありませんか。

今回は業務スーパーでクオカードは使えるかどうか実際に問い合わせてみました。

このページでは、業務スーパーに問い合わせた結果を紹介しますね。

参考:業務スーパーで使える商品券やギフトカードのまとめ

業務スーパーでクオカードは使えるの?販売はされているの?
目次

業務スーパーでクオカードは使えない

結論から言うと、業務スーパーでクオカードは使えません。

業務スーパーのお客様相談室からクオカードは使えるかどうかメールで問い合わせてみました。

わたし

業務スーパーでクオカードは使えますか?

担当者さん

誠に申し訳ございませんが、業務スーパーでクオカードは現在お取り扱いを行っておりません。
ご要望は、貴重なご意見として社内担当部署にて共有をさせていただきます。

このように、業務スーパー担当者の方から丁寧に返信がありました。

今後、業務スーパーでクオカードが利用できるようになるといいですね。

業務スーパーではクオカードの販売もしていません

業務スーパーではクオカードの購入もできません。

クオカードはコンビニ書店で購入できますよ。

また、金券ショップやメルカリなどのフリマアプリを利用すればクオカードが安く手に入る場合もあります。

以下のページでクオカードを安く手に入れる方法をまとめていますので、気になったらチェックしてみましょう。

さいごに

クオカード

問い合わせた結果、業務スーパーでクオカードは使えませんでした。

クオカードはコンビニや書店などで使えます。

有効期限もないので、慌てて使わずにここぞというタイミングで使ってみてくださいね。

参考:業務スーパーで使える商品券やギフトカードのまとめ

以下のページでクオカードが使えるお店をジャンル別にまとめていますので参考なればうれしいです。

業務スーパーでクオカードは使えるの?販売はされているの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
楽天証券口座開設とマネーブリッジ連携で1,000円もらえる

楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設して、簡単にできるマネーブリッジで連携させることで現金1,000円がもらえます!

以下のボタンで開いた記事にある黄緑色のボタンから口座開設できます。

\ お得しかないよ! /

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

4人家族、3歳・0歳児を育てているママです。
結婚・出産を機に節約と貯金の楽しさに目覚めました。
ギフトカードはプレゼントするときももらうときもワクワクします。

もらってうれしいギフトカードは図書カードとクオカード。

金券やギフトカードを上手につかって、暮らしや子育ての節約をしたいです。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次