クロネコヤマト宅急便の支払いにクオカードを使って送料を安くする方法

クロネコヤマトで荷物を送るとき、送料が気になるのではないでしょうか。

お金がかかるのはしょうがないにしても、送り慣れていないと、送料が高く感じてしまうと思います。

そんなクロネコヤマト宅急便の送料ですが、あるやり方をすればクオカードで支払いができますよ!

実際にクロネコヤマト宅急便の料金をクオカードで支払いましたので、その方法を紹介しますね。

目次

クロネコヤマトの営業所ではクオカードが使えない

クロネコヤマトで荷物を送るとき、営業所に行って発送する方法もあります。

そこでの支払いにはクオカードが使えません。

電子マネーでの支払いならいけますが、クオカードは対応していないです。

セブンイレブンはクロネコヤマトの送料にもクオカードが使える

クロネコヤマトの送料でクオカードを使うなら、セブンイレブンに行きましょう。

セブンイレブンはクオカードが使えるお店としても知られていますが、クロネコヤマト宅急便の支払いにまでクオカードが使えますよ!

ちょうど荷物を送る用事があったので、セブンイレブンに行ってクオカードを使えるか試してみました。

内心ドキドキしながらレジに向かいましたが、店員さんは戸惑うこともなく対応してくれましたよ。

レジのタッチパネルでクオカードを選んで支払いするようにしましょう。

▼クオカードで支払ったときのレシートや控え伝票がこちら。
レシートには「宅急便発払い」と書かれていますね。

セブンイレブンでクオカードを使ってクロネコヤマト宅急便の支払いをしたところ

また、今回は1回の支払いで複数枚のクオカードを使いましたが、これも問題なく処理できました。

1枚ごとにタッチパネルの操作が必要だったので、それは面倒でしたけどね…。

複数枚のクオカードを使ったことで、レシートが長くなっています。

セブンイレブンでクオカードを使ってクロネコヤマト宅急便の支払いをしたときのレシート クオカードを複数枚利用

ファミリーマートでもクロネコヤマトの送料にクオカードが使える

もう1つ、ファミリーマートでもクロネコヤマト宅急便の送料支払にクオカードが使えますよ。

ファミリーマートでクロネコヤマトが使えるのは知っていましたが、クオカード支払いまではいけるのか不安でした。

店員さんにおそるおそるクオカードが使えるかどうか聞いてみたら、使えるとのことだったので、無事にクロネコヤマト宅急便の送料もクオカードで支払えました!

ファミリーマートでクロネコヤマト宅急便の支払いにクオカードを使ったときのレシートと伝票

▼レシートにある「プリペイド支払」がクオカードで支払った分になります。

ファミリーマートでクロネコヤマト宅急便の支払いにクオカードを使ったときのレシート

今回使ったクオカードは、株主優待でもらったものなので、実質的に送料が無料になった気分でうれしいですね!

おまけ:クオカードを宅急便で送ることはできません

ここではクロネコヤマト宅急便の送料支払いにクオカードが使えるという話をしてきました。

もしかしたら、クオカード自体を送るのに宅急便が使えないだろうかと思ってこのページを見ている人もいるかもしれませんね。

その場合は残念ながらできません。クオカードを宅急便で送るのはNGなので絶対送らないようにしましょう。

参考:チケットや商品券・株主優待券などは、送れますか? – クロネコヤマト

さいごに

ついつい高くなりがちな送料ですが、セブンイレブンではクオカードで支払いができちゃいます。

これを知っていれば、余らせてしまっていたクオカードも使い切れますよ!

私も今回、送料の支払いで一気にクオカードが使えて得した気分になりました。

セブンイレブンでクオカードを使ってクロネコヤマト宅急便の支払いをしたところ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー

関連記事

目次