ブックオフで使える商品券やギフトカード・支払い方法

ブックオフは古本の販売と買取で知られています。
一度は利用したことがあるのではないでしょうか。

ブックオフの店内をいろいろ見ていると欲しいものがたくさん出てきて、気がついたらまとまった買い物になって高くつくこともあると思います。

そんなときに、商品券やギフトカードが使えたらお得だと思います。

このページでは、ブックオフでの商品券やギフトカード事情を紹介していきますね。

ブックオフで使える商品券やギフトカードのまとめ
目次

ブックオフで使える商品券やギフトカードまとめ

以下で、ブックオフで使える商品券や使えない商品券を一覧にしてまとめてみました。

買い物するときの参考になればと思います。

使える商品券
使えない商品券
  • なし

見てわかるとおり、ブックオフでは使える商品券やギフトカードがありません。意外な感じがしますね。

商品券ではないですが、ブックオフの株主優待券であれば使えますよ。

図書カード・クオカードが使えません

ブックオフは本が売っているので、図書カードやクオカードが使えそうな気がすると思います。

しかし、問い合わせてみたところブックオフでは図書カードやクオカードが使えないことがわかりました。使えるつもりでいたので意外でしたね。

JCBギフトカードなどの信販系ギフトカードも使えません

JCBギフトカード・VJAギフトカード・UCギフトカードなどの信販系ギフトカードもブックオフでは使えません。

プレゼントでもらう機会があるので、この機会に使えたらと思いましたが、こちらもブックオフでは使えないです。

他の商品券も含めて、ブックオフでは基本的に使えないとおぼえておくのがいいですね。

ブックオフで商品券の買取はできません

ブックオフは買取のお店なので、商品券やギフトカードも買い取ってもらえるかなと思うかもしれませんね。

しかしブックオフでは金券の買取は取り扱っていないため、売るのはできません。

もし、持っている商品券を売ろうと思ったときは、金券ショップを利用しましょう。

ブックオフで使えるキャッシュレスの支払い方法

ブックオフで商品券やギフトカードは使えないですが、クレジットカードなどのキャッシュレスの支払いはしっかりと対応しています。

もしブックオフを使う機会があれば、お得になる支払い方法を使っていきましょう。

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners
  • 銀聯

ブックオフでは、ひと通りのクレジットカードが使えます。

特別にブックオフでおすすめのクレジットカードはないですが、ポイントが貯まりやすいカードを使えばお得になりますよ。

ポイント還元率が1%以上のカードだとお得感があります。

スマホ決済(QRコード決済)

  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • メルペイ
  • Alipay
  • WeChat Pay

ブックオフではPayPayや楽天ペイなどの主要なスマホ決済にはひと通り対応しています。

普段使っている支払い方法や、キャンペーンで還元率が上がっているものを使えばいいと思いますよ。

電子マネー

  • iD
  • 楽天Edy
  • Suica
  • PASMO
  • Kitaca
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

ブックオフでは主要な電子マネーは対応しているものが多いです。
Suicaなどの交通系ICカードにも対応しています。

ただ、QUICPayは使えませんので注意してくださいね。
個人的によく使うので対応してほしいところです。

さいごに

ブックオフでは、使える商品券やギフトカードがありません。

わかりやすい結果とはなっていますが、あらためて使える商品券・使えない商品券をまとめておきますね。これから買い物するときの参考になればと思います!

使える商品券
使えない商品券
  • なし
ブックオフで使える商品券やギフトカードのまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次