ダイイチで使える商品券やギフトカード・支払い方法

ダイイチは、帯広を中心とした北海道にあるスーパーです。
近くに住んでいるならお世話になっているのではないでしょうか。

日常的に買い物していると気づきにくいかもしれませんが、ダイイチでは商品券やギフトカードが数多く使えますよ。

このページでは、ダイイチで使える商品券やギフトカードについて一覧でまとめて紹介していきますね。詳しい使い方を解説したブログ記事にも移動できるようになっています。

ダイイチで使える商品券やギフトカードのまとめ
目次

ダイイチで使える商品券・ギフトカードの一覧

では早速、ダイイチで使える商品券を一覧にして紹介しますね。使えない商品券やギフトカードもまとめてみました。

使える商品券
使えない商品券
  • クオカード
  • 図書カード
  • ジェフグルメカード
  • 全国百貨店共通商品券

ダイイチでは使える商品券がかなり多いですね。
代表的なところをピックアップしてこのあとで解説していきます。

セブン&アイ共通商品券が使える

ダイイチは、セブン&アイグループのお店のため、「セブン&アイ共通商品券」が使えます。お釣りも出る金券なので使いやすいですね。

もし、セブン&アイ共通商品券をもらう機会があれば、ダイイチで日常の買い物をするのに使ってみましょう。節約になりますよ。

日専連ギフトカードが使える

ダイイチは、北海道にあるスーパーということもあって、日専連ギフトカードが使えます。

もし日専連ギフトカードをもらう機会があれば、有効期限が切れてしまう前に、ダイイチで日常の買い物に使い切ってしまうのがおすすめですよ。

細かな金券が多く使える

ダイイチはスーパーなこともあって、細かな金券がいろいろと使えます。

上の表を見ても、聞いたことのない商品券が多いのではないでしょうか。商品券のサイトを運営している私ですらそう思いましたからね。

ちなみに、よく知られているビール券やおこめ券もダイイチで使えますよ。
以下で、実際に利用してみたときの流れも紹介しています。

参考:ダイイチでビール券を使う流れ
参考:ダイイチでおこめ券を使う流れ

クオカードは使えません

また、クオカードがダイイチで使えるかどうかを気にしている人もいますが、こちら残念ながら使えません。

ダイイチでクオカードが使えたら便利な気持ちはわかりますが、対応していないですね。

もしクオカードがあるなら、他のお店で使える場所を探してみましょう。

参考:クオカードが使えるお店はこちら

ダイイチで使えるキャッシュレスの支払い方法

ダイイチでは、商品券だけでなく他の支払い方法も使えます。

ここからは、ダイイチで使える商品券以外の支払い方法も紹介していきますね。

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners

ダイイチでは、ひと通りのクレジットカード国際ブランドに対応しています。

商品券を使ったときの端数支払いにもクレジットカードを使えばスムーズですね。

ダイイチでカード払いするときは、なるべくポイント還元率が高いクレジットカードを使えば、ポイントがもらえる分だけ節約につながります。

電子マネー

ダイイチ フレカプラスカード
フレカプラスカード
  • nanaco
  • QUICPay
  • フレカ

ダイイチでは、独自の電子マネー「フレカ」があります。入会金100円を支払って、フレカにチャージして使っていくタイプです。

ポイントカード代わりにもなるのがメリットですね。

入会金がもったいなく感じるのであれば、QUICPayを使えばいいですよ。

さいごに

このサイト「ギフトヤ」では、商品券やギフトカードの使い方をわかりやすく解説しています。

さいごにあらためてダイイチで使える商品券をまとめておきましたので、これから買い物するときの参考になればうれしいです。

使える商品券
使えない商品券
  • クオカード
  • 図書カード
  • ジェフグルメカード
  • 全国百貨店共通商品券
ダイイチで使える商品券やギフトカードのまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次