はま寿司で使える商品券やギフトカード・支払い方法

はま寿司は、お寿司が安い値段で食べられることで知られているお店です。回転寿司のところもありますね。

安いからついついたくさんお寿司を食べてしまうこともあると思います。

そんなときに、商品券やギフトカードを使ってはま寿司の料金を安くできたらいいなと思うことはないでしょうか。

このページでは、はま寿司で使える商品券やギフトカードがあるかどうかについて紹介していきますね。

はま寿司で使える商品券やギフトカードのまとめ
目次

はま寿司で使える商品券やギフトカードまとめ

以下で、はま寿司で使える商品券や使えない商品券を一覧にしてまとめてみました。

買い物するときの参考になればと思います。

使える商品券
使えない商品券
  • なし

はま寿司では、使える商品券やギフトカードがありません。
また、独自の商品券もないため、金券で支払う方法には期待できないです。

唯一使えるのはゼンショーホールディングスの株主優待券になります。もし株主優待券があるなら、はま寿司での食事に使えますよ。

JCBギフトカードなどは使えません

はま寿司では、JCBギフトカードやVJAギフトカード・UCギフトカードなどは使えません。

ただ、イオンモールなどの商業施設に入っているはま寿司もありますが、こちらも問い合わせた結果使えないと言われました。

それぞれのギフトカードが使える商業施設にあるはま寿司で使いたいと思ったときは、お店やインフォメーションなどで確認してみるのが確実です。

クオカードは使えません

はま寿司はクオカードの加盟店ではないため、クオカード支払いはできません。

もし、クオカードを持っていて使いたいと思っているのなら、他のお店で使うようにしましょう。コンビニや書店だと使えるところが多いですよ。

参考:クオカードが使えるお店のまとめ

はま寿司で使えるキャッシュレスの支払い方法

はま寿司では商品券やギフトカードこそ使えませんが、それ以外のキャッシュレスの支払い方法にはひと通り対応しています。

ここからは、はま寿司で使える主な支払い方法を紹介していきますね。

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners

はま寿司では、ひと通りのクレジットカード国際ブランドが使えます。
普段使っているクレジットカードで十分に対応できますよ。

なるべくポイント還元率が高いクレジットカードで支払うと、戻ってくるポイントが多くなってお得です。

また、Diners以外の国際ブランドだと、タッチ決済での支払いもできます。支払いにかかる時間も短縮できますね。

スマホ決済(QRコード決済)

  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • Alipay
  • WeChat Pay

QRコード決済にもひと通り対応しています。
主要なところが使えるので、普段使っている支払い方法で対応しやすいと思います。

お得なキャンペーンがあれば、その支払い方法を使えば還元も多くなりますよ。

電子マネー

  • iD
  • QUICPay
  • 楽天Edy
  • Suica
  • PASMO
  • Kitaca
  • TOICA
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

電子マネーの支払いにもひと通り対応しています。
イオンにあるはま寿司だとWAON払いにも対応していますよ。

チャージのことを考えずに使いたいならiDかQUICPayがおすすめです。

さいごに

このサイト「ギフトヤ」では、商品券やギフトカードの使い方をわかりやすく解説しています。

さいごにあらためてはま寿司で使える商品券をまとめておきましたので、これから買い物するときの参考になればうれしいです。

使える商品券
使えない商品券
  • なし
はま寿司で使える商品券やギフトカードのまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次