コーナンで使える商品券やギフトカード・支払い方法

コーナンは、主に関西でよく見かけるホームセンターです。
DIYに関する商品や文房具まで幅広い商品があり、お世話になることもあると思います。

そんなコーナンでは、支払いのときに商品券やギフトカードが使えますよ。知っていると今後の買い物で使えて節約につながります。

このページでは、コーナンで使える商品券やギフトカードについて詳しく紹介していきますね。

コーナンで使える商品券やギフトカードのまとめ
目次

コーナンで使える商品券・ギフトカードの一覧

コーナン商品券

では早速、コーナンで使える商品券を一覧にして紹介しますね。
使えない商品券やギフトカードもまとめてみました。

使える商品券
使えない商品券
  • クオカード
  • 図書カード
  • 全国百貨店共通商品券
  • ビール券
  • おこめ券
  • 花とみどりのギフト券

コーナンでは、独自の商品券「コーナン商品券」があります。
株主優待でもらえるので手にすることがあるかもしれませんね。

コーナン商品券はお釣りも出るので使いやすいです。

JCBギフトカードやVJAギフトカードなどが使える

コーナンでJCBギフトカードは使えるのか実際に使った流れを写真付きで解説

コーナンでは、JCBギフトカードVJAギフトカード・UCギフトカードなどの信販系ギフトカードはひと通り使えます。

まとまった買い物をしたいときにJCBギフトカードなどがあれば、節約してお得に買えますね。

これらの信販系ギフトカードはお釣りが出ませんので、額面以上で使うようにしましょう。

クオカードは使えません

コーナンではクオカードが使えません。
加盟店ではないので、コーナンでクオカードが使えないのはしょうがないですね。

もしクオカードを持っていて使い切りたいと思っているなら、コンビニや書店などの他のところで使うようにしましょう。

参考:クオカードが使えるお店のまとめ

コーナンで使えるキャッシュレスの支払い方法

コーナンでは、商品券の支払いだけでなくクレジットカードやスマホ決済などの支払い方法が使えます。

ここからはコーナンで使えるキャッシュレスの支払い方法を紹介していきますね。

クレジットカード

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • AMEX
  • Diners

コーナンでは、ひと通りのクレジットカード国際ブランドが使えます。今持っているクレジットカードがあれば、それで支払いができますね。

頻繁にコーナンを使っているのであれば、専用のクレジットカード「コーナンカード」を使えば、1.5%の還元率でポイントを貯められます。(1ポイント5円で1,000円ごとに3ポイント貯まる)

貯めたポイントはコーナン商品券に交換できます。

コーナンカード以外を使うなら、ポイント還元率が高いクレジットカードがおすすめです。

スマホ決済(QRコード決済)

  • コーナンPay
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • ゆうちょPay
  • J-Coin Pay
  • BANK Pay
  • クオカードペイ
  • ファミペイ
  • Alipay
  • WeChat Pay

各種QRコード決済にはひと通り対応しています。
マイナーなところも対応しているのがありがたいですね。

独自のコーナンPayもあります。
現金もしくはクレジットカードからチャージして使えますよ。

電子マネーは使えません

コーナンでは、一般的に使われている電子マネーには対応してません。

Suica・iD・QUICPay・楽天Edyなどは使えないです。

さいごに

このサイト「ギフトヤ」では、商品券やギフトカードの使い方をわかりやすく解説しています。

さいごにあらためてコーナンで使える商品券をまとめておきましたので、これから買い物するときの参考になればうれしいです。

使える商品券
使えない商品券
  • クオカード
  • 図書カード
  • 全国百貨店共通商品券
  • ビール券
  • おこめ券
  • 花とみどりのギフト券
コーナンで使える商品券やギフトカードのまとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Amazonギフト券を初回購入2,000円以上で200ポイント

普段、Amazonで買い物しているならお得なキャンペーンを使ってみましょう!

Amazonギフト券をネットから初めて買う場合、2,000円以上だと200円分のAmazonポイントがもらえます。ポイントは1ポイント1円で買い物に使えますよ!

2,000円買えば10%お得になる計算です!

\ お得しかないよ! /

参考:Amazonギフト券キャンペーンを解説した記事はこちら

ギフトカードが使えるお店を探そう

この記事を書いた人

商品券やギフトカードって、手にしたときのワクワク感があると思います。どうやって使うのがいいのかをギフトヤで提案していきます。過去には安い商品券を求めて金券ショップをハシゴしていたぐらいの節約家です。
株式会社ONWA代表、節約ブログ「ノマド的節約術」を運営。

ギフトヤのYouTubeチャンネル登録バナー
目次