100均アイテムでクオカードをラッピングする方法!材料費や詳しいやり方を写真つきで紹介します
日頃からお世話になっている方へのプレゼントやお礼にクオカードを選ぶときもあると思います。
購入したクオカードをそのまま渡すのもいいですが、せっかくならプレゼント用にラッピングをしたいと思うときもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、100均のアイテムを使ってクオカードをラッピングしてみましたので、その方法を写真つきで紹介しますね。
ラッピングする前のクオカードの写真
クオカードをラッピングするために、まずはクオカードを購入する必要があります。
今回私は、長崎県にある文房具屋さんでクオカードを購入しました。
▼購入したクオカードと一緒に長崎限定の無料カードケースが付いてきましたよ。
これをそのままプレゼントによさそうですが、今回は特別感があるプレゼントにしたいのでラッピングをしていきます。
クオカードが入る袋のサイズを確認
100均のアイテムを使ってクオカードをラッピングする前に、まずはクオカードのサイズを確認しましょう!
せっかくお気に入りのラッピング袋を買ったのに、クオカードが入らなかったらもったいないですからね。
▼クオカードのサイズは以下の通りです。
- 縦:57.5mm
- 横:85mm
クオカードを入れるためには、最低でもこれ以上の大きさがある袋を選ぶといいですよ。
ラッピングするときにクオカード以外のちょっとした小物やメッセージカードを入れるのであれば、ある程度余裕をもったサイズの袋を選ぶといいですね。
ミニカードを使ってシンプルにラッピング
はじめに紹介するクオカードのラッピングはミニカードを使った方法です。
ミニカードを使ったラッピングは封筒にクオカードを入れるだけなので、不器用さんでも簡単にラッピングできますよ。
100均で購入した商品と購入金額
▼100均で購入した商品と購入金額は以下の通りです。
- ミニカード(ダイソー)
- リボンスターボウS ブライト8個(キャンドゥ)
- 購入金額:220円
今回はナチュラルカラーでかわいいシンプルなミニカードを選んでみました。
私が行ったダイソーには文房具コーナーにたくさんの種類のミニカードが置いてありましたよ。
ミニカードを使ったラッピングのやり方
ダイソーで購入したミニカードには、メッセージカードと封筒がそれぞれ4枚ずつ入っていました。
メッセージカードにクオカードをプレゼントする相手へ向けた言葉を書くとよさそうですね。
メッセージカードとクオカードを封筒に入れます。
カードを入れたあとは、封筒をとめましょう。
今回はキャンドゥで購入したリボンを使いました。
リボンがないときは、ノリやセロハンテープ、マスキングテープなどでとめてもOKです!
リボンの裏には両面テープが付いていたので簡単に貼ることができました。
封筒をリボンでとめたらラッピングの完成です!
リボンをつけるだけで一気に華やかさ出てギフト感がUPしますね!
シンプルで上品なラッピングは上司や目上の人など、かしこまった相手に贈るときにもよさそうです。
お菓子用のビニールギフトバッグを使ってラッピング
続いて紹介するクオカードをラッピングする方法は、ビニールギフトバッグを使ったやり方です。
通常、ビニールギフトバッグはお菓子などの食品を入れるときに使いますが、クオカードのラッピングにも相性がいいんですよ。
100均で購入した商品と購入金額
▼100均で購入した商品と購入金額は以下の通りです。
- ギフト袋フラワータッセル付き(ダイソー)
- サクマいちごみるく(キャンドゥ)
- 購入金額:218円
今回はクオカードと一緒にお菓子を入れてラッピングしていきます。
お菓子用のビニールギフトバッグを使ったラッピングのやり方
では、ビニールギフトバッグを使ったラッピングのやり方を写真つきで紹介しますね。
ギフトバッグはダイソーでパッと目についたものを選んだのですが、タッセル付きの留め具が珍しくてかわいらしいですね。
ギフトバッグの中にクオカードを入れます。
このまま留め具で袋をとめてもよさそうですが、これだと厚みがなくペラペラ感が出ちゃいますね。
そこで役立つのが飴玉です。
クオカードと一緒に飴玉を入れることで、袋に厚みが出ましたね。
今回はキャンドゥで買ったいちごみるくの飴玉を入れてみましたが、個包装されたチョコレートやクッキーなどを入れてもよさそうです。
ギフトバッグの中にクオカードと飴玉を入れたあとは、タッセル付き留め具で袋を縛ったらラッピング完成です!
クオカードとお菓子の組み合わせは、ハロウィン時期のラッピングにもオススメですよ。
立体ギフトカードを使ってラッピング
100均にはバースデーや特別な日のプレゼントにぴったりな立体ギフトカードも売っています。
最後に立体カードを使ったラッピングのやり方を紹介しますね。
100均で購入した商品と購入金額
▼100均で購入した商品と購入金額は以下の通りです。
- 立体ギフトカード(キャンドゥ)
- クリアシールバッグ(ダイソー)
- ラッピングシール(キャンドゥ)
- 購入金額:330円
今回は誕生日だけではなく、さまざまなお祝いに使えそうなギフトカードを選んでみました。
立体ギフトカードを使ったラッピングのやり方
立体ギフトカードは封筒と小さなメッセージカードがセットになっています。
メッセージカードは取り外しできるようになっているので、クオカードを挟むのにぴったりです。
もし、ギフトカードにクオカードを挟むところがなかったら、セロハンテープやシールを使ってクオカードを貼りつけるといいですよ。
ギフトカードにクオカードを貼りつける場合は、直接貼りつけるとクオカードが汚れてしまうので、クリアシールバッグに入れましょう。
クリアシールバッグにクオカードを入れたら、立体ギフトカードにクオカードを差し込みます。
ラッピングシールを貼りつけると、ギフトカードからクオカードが取れにくくなり安定しますよ。
クオカードを貼り付けたら立体ギフトカードを組み立ててみました。
立体的に動物たちが飛び出してきて、かわいいですね。
立体ギフトカードにクオカードを貼り付けたあとは、封筒にいれてラッピングシールでとめたら完成です!
クオカード付き立体ギフトカードを見た相手の反応が楽しみです!
誕生日や、サプライズプレゼントによさそうですね。
さいごに
今回はダイソーとキャンドゥで販売している商品を使ってクオカードをラッピングしてみました。
100均にはたくさんの種類のラッピング用品があって、選んでいるだけでもワクワクしましたよ。
お店でクオカードをラッピングしてもらうのもいいですが、自分でラッピングするとオリジナル感が出ていいですね。
クオカードをプレゼントしたいと思ったら、今回紹介した方法を参考にお気に入りの商品を見つけてアレンジしてみてくださいね。
また、クオカードを渡すときに、使えるお店をまとめたページも教えてあげるとよろこばれると思います。