知るとお得!お釣りが出る商品券やギフトカードの一覧・逆にお釣りがもらえない商品券まとめ
商品券やギフトカードをもらうなどして手に入れたあと、使うことを考えると思います。
そのときにお釣りが出るのかどうか気になりませんか?
これは、商品券・ギフトカードごとにお釣りが出るかどうかのルールが違います。中にはお店ごとにお釣りが出たり出なかったりする場合も。
このページでは、お釣りが出る商品券やギフトカードをまとめて紹介していきますね。ここを見ればひと通りわかるようにしています!
お釣りが出る商品券の一覧
では早速、お釣りが出る商品券を一覧でまとめてみました。
- 全国百貨店共通商品券
- ジェフグルメカード
- マックカード
- イオン商品券
- セブン&アイ共通商品券
- JTB旅行券
- 図書券
- 百貨店ごとの商品券
- スーパーごとの商品券
お釣りが出る商品券はあまりないかと思っていましたが、まとめてみると思いのほかありましたね。
ここからは、1つ1つの商品券について紹介していきます。
全国百貨店共通商品券
全国百貨店共通商品券は、文字通り百貨店で使える商品券です。
1枚1,000円で、お釣りも出ます。
百貨店であればほとんどのお店で使えますので、ちょっとした贅沢な気分を味わいたいときに使えると思いますよ。
私はよくデパ地下のお菓子を買うのに使っています。
ジェフグルメカード
ジェフグルメカードは、主に外食チェーンなどで使える商品券です。
1枚500円として使えますよ。
お釣りも出るので端数を考える必要がなく、使いやすいです。
また、ジェフグルメカードは金券ショップで480円前後で売られていることが多く、お釣りが出ることを考えると割引率をかなり高くできます!
マックカード
マックカードはマクドナルドで使える商品券です。
1枚500円で、お釣りも出ますよ。
プリペイドカードのように見えますが、お釣りが出る商品券となっています。
プレゼントでマックカードをもらったけど、あまりマクドナルドに行かない場合も、1つだけ商品を買ってお釣りにしちゃうというのも使い方の1つですね。
イオン商品券
イオン商品券は、名前の通りイオングループで使える商品券です。
1枚500円と1,000円の商品券があり、どちらを使ってもお釣りが出ますよ。
イオングループのお店は思ったよりも多いので、意外と使えるお店は多いです。
セブン&アイ共通商品券
セブン&アイ共通商品券は、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどのセブンアンドアイグループで使える商品券です。
もちろんお釣りが出る商品券ですよ。
1枚500円・1,000円の2種類があり、どちらもお釣りが出ます。
プレゼントでもらったときも、近くのセブンイレブンですぐに使えるため、使い道に困ることはないと思いますよ。
JTB旅行券
JTB旅行券は、JTBに関するサービスを利用するときに使える商品券です。
1枚1,000円・5,000円・10,000円の3種類がありますよ。いずれもお釣りが出ます。
ただし、現金でお釣りが出るのは1,000円未満になった場合で、1,000円を超えるお釣りになるときはJTB旅行券がお釣りとしてもらえる仕組みです。
参考:JTB旅行券の使い方
場合によってはお釣りが出るときもある商品券
先ほどまでは、使えば確実にお釣りが出る商品券を紹介しました。
次はお店によってはお釣りが出る場合がある商品券を紹介しますね。主に以下の商品券がそれにあたります。
ビール券
ビール券は、主にスーパーやドラッグストアなどで使えてビールやお酒に交換できる商品券です。
種類ごとに金額が設定されており、またお店によってはその金額未満の買い物だった場合はお釣りが出ることもあります。
お店ごとにルールが異なるため、どこでお釣りが出るとは言えないですが…。
おこめ券
おこめ券は、お米を買うのに使える商品券です。
ただ、お店によってはお米以外を買うのにも使えますよ。
1枚440円として使えますが、基本的にはお釣りが出ません。
ただ、ドン・キホーテのように例外的にお釣りが出るお店もあります。
基本的にはお釣りが出ないと思っていただくのが無難ではあります。体感的には先ほどのビール券のほうがまだお釣りが出やすい感じがしますよ。
ハーゲンダッツギフト券
ハーゲンダッツギフト券は、文字通りハーゲンダッツを買うためのギフトカードです。
1枚持っていれば、ハーゲンダッツ2つと交換できますよ。
基本的にはハーゲンダッツ2つと交換して終わりですが、お店によってお釣りが出る場合もあります。
ハーゲンダッツギフト券も、1枚あたりの金額が設定されているため、その金額に満たない場合はお店によってお釣りを出してくれるところもありますね。
基本的にはお店のルールによるため、お釣りが出ないからといって、文句を言うのはやめておきましょう。
お釣りが出ない商品券
ここまではお釣りが出る可能性のある商品券を紹介しました。
以下は、どこで使ってもお釣りが一切出ない商品券をまとめました。
クレジットカード系(信販系)の商品券は、お釣りが出ません。
もし使うときは、商品券の額面以上の買い物をするようにして、支払いの一部で使うようにすればムダになることはありませんよ。
クオカードや図書カードはお釣りの概念がありません
知名度の高いクオカードや図書カードですが、これらはあらかじめ設定されている残高を使い切るまで何度も使うタイプなので、お釣りの概念自体がありません。
1回の買い物でクオカードや図書カードの残高が使い切れなかった場合は、次も使えるため、視点を変えればお釣りがあるとも見れますけどね。
さいごに
日本にはいろいろな商品券やギフトカードがありますが、その一部はお釣りが出ます。
これを知っていると、買い物しやすくなりますし、細かく計算する必要もなくなりますよ。
私もお釣りが出る商品券を使っていて、なんだか得した気分を味わっています。
もし、家に商品券があるなら、お釣りが出るかどうかをまずは確認してみてはどうでしょうか。
参考:商品券のおすすめはどれ?
参考:商品券の種類一覧