Amazonギフト券を買おうと思ったときに、どんな支払い方法があるのか気になるのではないでしょうか。
せっかくならお得な方法で支払って、Amazonギフト券を入手したいものですよね。
このページでは、Amazonギフト券を買うときに使える支払い方法についてまとめてみました。

Amazonギフト券を買うときに使える支払い方法の一覧
Amazonギフト券の支払い方法はいくつかあります。
以下で、Amazonギフト券を買うときに使える支払い方法をまとめてみました。
全部で6つの支払い方法があるので、自分にあったものを選びましょう。
結論から言うと、クレジットカードが最も買いやすくてお得な方法になりますよ。

Amazon公式サイトではクレジットカードでAmazonギフト券が買える
Amazon公式サイトでAmazonギフト券を買うときには、クレジットカードが使えます。
利用できるクレジットカードは以下の通り。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 銀聯
以下のAmazonギフト券がクレジットカードで買えますよ。
クレジットカードで支払うと、カード払い分のポイントが貯まるのでお得ですよ。
できるだけ還元率の高いクレジットカードで支払いましょう。
ただし、分割払いやリボ払いは利用できません。
このほうが、かえって損することもなくやさしいですね。

チャージタイプはコンビニ払いできる
Amazonギフト券のチャージタイプは、コンビニ払いもできます。
コンビニで支払いたいときは、支払い方法の選択画面で「コンビニ払い」を選びましょう。
支払いができるコンビニは以下の通り。
Amazon公式サイトでAmazonギフト券を購入すると、「支払い番号のお知らせ」メールが届きます。
各コンビニの端末で「支払番号」と「確認番号」を入力し、払込用レシートを持ってレジで会計をしましょう。
支払い方法は、現金のみ対応していますよ。
コンビニ払いできるAmazonギフト券は、上限30万円までです。

銀行ATMで支払う

Amazonギフト券は、銀行ATMでも支払えます。
ATMで支払いたいときは、支払い方法の選択画面で「ATM払い」を選びましょう。
Pay-easy(ペイジー)マークがある以下のATMで支払えますよ。
- みずほ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 三井住友銀行
- 千葉銀行
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 横浜銀行
- 関西みらい銀行
- 広島銀行
- 福岡銀行
- 十八親和銀行
- 東和銀行
- 熊本銀行
- 京葉銀行
- 南都銀行
- 足利銀行
- 七十七銀行
ATM払いができるのは、チャージタイプのAmazonギフト券のみです。
Amazon公式サイトでAmazonギフト券を購入すると、「支払い番号のお知らせ」メールが届きますよ。
あとはそれぞれのATMで「収納機関番号」、「お客様番号」、「確認番号」などを入力して支払いましょう。
支払いが完了すると、Amazonギフト券が発送されます。

ネットバンキングで支払う
Amazonギフト券は、ネットバンキングでも支払えます。
ネットバンキングで支払いたい場合は、支払い方法の選択画面で「ネットバンキング払い」を選びましょう。
支払いができるネットバンキングは以下の通り。
ネットバンキング払いができるのは、チャージタイプのAmazonギフト券のみです。
Amazon公式サイトでAmazonギフト券を購入すると「支払い番号のお知らせ」メールが届くので、URLに従って手続きします。
銀行のウェブサイトで決済する形になるので、自宅で気軽に支払えますよ。

電子マネーで支払う
Amazon公式サイトでAmazonギフト券を買うときに、電子マネーでの支払いも可能です。
電子マネーで支払うときは、支払い方法の選択画面で「電子マネー払い」を選んでくださいね。
支払いに利用できる電子マネーは以下の通り。
チャージタイプのAmazonギフト券のみ、電子マネーで支払えます。
Amazonから「支払い番号のお知らせ」メールが届くので、案内に従って手続きしましょう。

カードタイプは代金引換できる

Amazon公式サイトでカードタイプのAmazonギフト券を購入する際、代金引換を選ぶこともできます。
商品が届いてから代金を支払うので、トラブルになりにくい支払い方法ですね。
ただ、手数料として税込324円がかかってしまいます。
余計な手数料を払いたくない場合は、ほかの支払い方法を選びましょう。
店頭で購入する場合は現金払いがメイン

コンビニや家電量販店などの店舗でAmazonギフト券を購入する場合は、基本的に現金で支払います。
ほしいギフト券を選んでから、レジで会計する形になりますよ。
ほとんどのお店では、Amazonギフト券を買うときにクレジットカードや電子マネーが使えません。
セブンイレブンでnanacoを使うとポイント二重取りになる
チャージタイプを買うときに現金で5,000円以上チャージするとAmazonポイントがもらえますが、さらにnanacoを使うことでポイントを二重取りできます。
セブンカード・プラスでnanacoにチャージすることで、クレジットカードのポイントがもらえますよ。
セブンイレブン限定の買い方になりますが、ポイントが両方貯まるのでお得です。

ファミリーマートではファミマTカードが使える
ファミリーマートではファミマTカードを使ってAmazonギフト券が買えます。
購入できるのはカードタイプのAmazonギフト券のみ。シートタイプは対象外です。
ファミマTカードで支払うと、Tポイントも貯まるのでお得ですね。
クレジットカードでお店のAmazonギフト券を買いたい場合は、ファミリーマートを利用してみましょう。

ミニストップではWAON払いができる
ミニストップでは、電子マネーのWAONを使ってカードタイプのAmazonギフト券が買えます。
WAONで支払うと、WAON POINTが貯まるのでお得ですよ。
ミニストップでAmazonギフト券を購入するときは、現金ではなくWAONを使ってみるのもいいですね。

Amazonポイントでは購入できません
Amazonで買い物をするとAmazonポイントが貯まります。
しかし、Amazonポイントを使ってAmazonギフト券を購入することはできません。
さいごに
Amazonギフト券の支払い方法はいくつかありますが、特に購入できるAmazonギフト券の種類が多いクレジットカード払いはおすすめです。
また、チャージタイプのAmazonギフト券を購入するときは、5,000円以上の現金チャージでAmazonポイントがもらえますよ。
貯めたいポイントにあわせて、支払い方法を選んでみるのもいいですね。

情報提供お願いします